眠いときはちゃんと寝てますか?
さっさと寝たらいいのに我慢しちゃうことってありませんか?
眠気を我慢するといいことないですよ!
今回は、我慢しつづけたら常に眠たい状態に陥った経験を書きました。
なぜ眠気を我慢するの?
眠気を我慢することが増えたきっかけ
我慢する癖がついたのは就職して一人暮らしを始めてからです。
残業が多かったこともあり、帰宅したら疲れて一旦腰をおろすようになっていました。
そのうち必ず強い眠気に襲われました。
仮眠をとるか、お風呂に入って寝る準備をすればいいものの・・・それはできませんでした。
でも化粧もしたまま家事もせず寝るというのはイヤだ!
しかも見たい録画もあるのに寝るのはもったいない!!
と、罪悪感やら何やら思いながら30分〜1時間くらい睡魔と闘っていました。
まじで時間がもったいないですよね!笑
結局、電気もテレビも付けっぱなしで寝落ち。
そのあと深夜2時くらいに目覚めて罪悪感はんぱなかったです。
毎日これの繰り返しで、いつも頭痛や倦怠感がありました。
だるいし、頭もカチコチ、目の疲れが取れない日々が続きました。

同棲をしてからも、同じような感じでした。
ご飯を用意して食べたらすぐ睡魔に襲われます。
そのまま動けなくなって、眠気との闘い。
やっとのことでお風呂に入ってお皿を洗って深夜12時すぎに就寝。
朝起きたらすごく眠いしだるい。
仕事でまた眠気を我慢して無理する。→帰宅したら疲労困憊で眠い。
という悪循環が続きました。。。
今でもその癖がついているので、なるべく眠いときは20分くらい仮眠をとるようにしてます。
仕事中の様子
仕事中は本当に眠くて大変でした。
我慢しすぎてもう頭が痛かったです。
忙しいときはマシですが、静かにデスクワークをしているときは意識が飛ぶほど眠かったです。
自分は病気じゃないのかと疑うほど。
眠いときの対策としては、
・ブラックコーヒーを飲む。
いつもスティックコーヒーをストックしておいた。カフェインは取りすぎないように気をつけた。そのうち体が慣れて効かなくなった。
・職場内を散歩して仲間に話しかけに行く。
同僚に眠いから助けてー!と言って声かけていた。
・トイレにこもって3分くらい目を瞑る。
とりあえず限界がきたらトイレへ逃げる。目を閉じるだけで少しスッキリする。
・お菓子やガムを食べる
とりあえず噛んで眠気をごまかす作戦。
・手を洗う
冷たい水で手を洗うと少しマシ。
・手や足をつねる
そこまで効かないけど、つねったほうがマシ。後からつねったあとが赤くなるので注意。
・昼休みは絶対に15分仮眠する!
結局これがいちばん効く!!
何があっても仮眠はとっていました。仮眠をとるだけで全然良くなります。
眠いときは寝よう!
眠いときは我慢せずに寝ましょう!これに限る!
あなたも寝るのがもったいないからと言って、無理して深夜まで起きていませんか?
我慢しすぎると、疲労が蓄積し、脳のコストパフォーマンスが下がります。
女子は目のクマが取れなくなりますよ!
本当に体にいいことないです。
中には、夜間ちゃんと睡眠をとっているのに、昼間強い睡魔に襲われる人もいます。
その場合は、ナルコレプシーや睡眠時無呼吸症候群などの病気が隠れているかもしれません。
思い当たる人は医療機関を受診した方がいいと思います。
しかし、自分から眠気を我慢している自覚があるのであれば、
今日から改善していきましょう!
すごく眠いなと感じたら、無理せず20分ほど仮眠をとりましょう。
たまには脳や目を休ませて、少しずつ疲労を取り除いていくことが大事です。
それでは、皆さん良い睡眠を!