こんにちは^^
mizutanu(@mizutanusan)です!
今回は一人暮らしにオススメの卓上IHを紹介したいと思います〜!!
一人暮らしの頃は重宝してましたよ!一つあるとすごく便利です!値段も1万以下で買えますしね!!
私が一人暮らしの時に卓上IHを購入した理由と感想
買った理由は?
私の一人暮らしの部屋にはガスコンロが一つしかついてなかったんです。
炒め物や煮物、スープなど一つずつしか調理できなかったんで、調理時間が長くなるしかなりめんどい。。

コンロは最低でも2つはないと不便だな〜!
せっかくお弁当作りも頑張ろうって意気込んだのに(笑)やる気なくしますよー!!ほんと!
こんな感じでIH買うかどうするかずっとモヤモヤしてました><
購入を決心したのは、友達を呼んで鍋パーティをしようって話になってからです!
よっしゃ!もう買おう!って即買いに行きました。
鍋パが楽しみすぎて(笑)
結果、快適な鍋パができましたよ。
卓上IHを使用してみての感想
買ってよかったってすぐ思いました。後で購入した商品の紹介もしますね!
*よかった点はコチラ!↓
・料理を二つ同時に作れる ・場所を取らない大きさがいい ・ガスコンロと同じくらい火が通る ・お手入れが楽(濡れ布巾やアルコールなどで拭くだけ) ・火を使わないので安全 ・鍋パーティなどの卓上料理に最適(ガスコンロで温め直さなくていい) ・テーブルでもキッチンでも平らな面があればどこでも使える
1万以下で購入できるし、使い勝手もいいし買って正解でした!
購入した卓上IHの紹介&卓上IHの選び方
テスコム IH調理器 TIH2000
わたしが購入したのは「テスコム IH調理器 TIH2000」という商品です。
購入したのは確か2015年頃だったと思います。もうだいぶ古いですね〜。

まだピカピカでちゃんと使えるよ〜
コチラが我が家のIHちゃんです↓
【スペック】
・高さ5.5cm× 幅29,6cm×奥行き35.5cm
・重さが約2.2kg
・消費電力: 1400W
【特徴】
・揚げ物・炊飯・煮込みコースが選べる。
・IHに対応してない鍋を知らせるセンサー付き。
・火加減は、保温・とろ火・弱火・やや弱火・中火・やや強火・強火・ハイパワーが選べる。
・調理タイマー付き。
・コンセントはマグネット式。(万が一足でコードを引っ掛けても鍋をひっくり返す心配がない)
フライパンと鍋を置いたらこんな感じ。
こちらはニトリの20cmのフライパン。
こちらがニトリの26cmのフライパンです。
こちらがル・クルーゼの20cmの鍋。

冬場は友達とよく鍋をやってたよ(^o^)
実際に使用して分かった卓上IHの選び方
「テスコム IH調理器 TIH2000」を使用してみて気づいた点がこちらです!
・IHに対応した鍋やフライパンが必要 ・音が大きい(使用後のファンの換気音) ・コンセントとテーブルの距離がある場合は延長コードがあったほうがいい。 (コードは約2メートルあるので短いわけではないですが・・・)
火力に関しては弱火からハイパワーまで選べるのでそこまで気になりませんでした^^
特に気なったのは、IHに対応した鍋やフライパンを買い直さないといけなかったことですねー!
すぐニトリに行って鍋を購入したことを覚えています!
鍋の費用まで出費が出るのはちょっと痛かったですね(笑)

IH対応の調理器具があるなんて知らなかったよ!
それから、音が気になりました!
電源を切ったあとも換気するためのファンの音が鳴り続けるんですよ。
その音がもう少し小さかったらなとは思いました。
あとは申し分ないです!
とても便利な商品でしたよー!!
なので卓上IHは音が小さい商品を選ぶのをおすすめします!
火力も何段階か設定できるIHの方が便利ですよ!
後ほど、わたしが使用したテスコム卓上IHよりもオススメの商品を紹介しますね!
卓上IHを一人暮らしにおすすめする理由
おすすめしたい人はどんな人?
・自炊する人 ・キッチン(コンロ)の掃除が嫌な人 ・友達と鍋パーティーなどをやりたい人 ・火を使った調理が苦手な人
本格的に自炊をしたい人で、コンロが1つしかない人におすすめです!
私も自炊してた時は、コンロ一つだと調理時間が長くなるので萎えました(笑)
また、お手入れを楽にしたい人にはおすすめですね。
やっぱり手間がかかる掃除って嫌じゃないですか?コンロの掃除も手間かかりますし。
あと、友達を家に呼んで鍋などをやりたい人もおすすめ!
カセットコンロよりも簡単に鍋パーティができるよ!
最後に、火を使った調理が苦手ない人にもおすすめ!
今は切りタイマーがついてる商品もあるので、ガスコンロよりも安全性は高いと思います。
コードはマグネット式タイプを選びましょう。足を引っかけて鍋をひっくり返す心配もいらないです。
IHが必要ない人とは?
・自炊をしない人 ・電子レンジで調理することが多い人
料理はほとんどせずに、惣菜や外食で済ませちゃう人は必要ないですね!
また、電子レンジで調理することが多い人もコンロが最低1つあれば十分かなと思います。
一人暮らしにおすすめの卓上IH
実際にIHを使用した経験から、わたしがおすすめする1万以下の卓上IHを紹介します!
どちらの商品も口コミの評価が高いです^^
アイリスオーヤマ IHK-T36-B
このIHは、低騒音化設計になっているので静かに調理できるのが特徴です!
また、一定時間操作をしないと自動的に電源が切れる機能もついています。

うっかり電源を切り忘れても安心ですね。
価格は4千円前後と安い方なので一人暮らしには助かりますねー!
この値段では十分な機能がついてるんじゃないかなと思います!
パナソニック IH調理器 KZ-PH33-K
こちらの商品も電源切り忘れ自動オフ機能がついています!
静音設計で音が静かとの口コミも多いです。
料理も煮物の「味しみこみ」コース、「鍋だし作り」コースなどの機能がついてますよ!
便利ですね!!
また、ブレーカーが落ちにくい「1000Wセーブ」という機能もついています。
賃貸住宅だと電気の容量が限られているのでブレーカーが落ちないか心配になりますよね。

1000Wセーブ機能があるとブレーカーが落ちる心配を減らせますね!
値段は7千円前後と、アイリスオーヤマのIHK-T36-Bよりも高めです。
でも機能が多いのは良いですね!
さいごに
わたしはIHを買ってよかったです。
いろいろな調理に使えるし、みんなで鍋を楽しめますしね!
今持っているIHが壊れたらまた買いたいなー!!
コンロ一つで自炊をしている人はぜひ使ってみてください。
IHが1台増えるだけで本当に調理がはかどるんで!